株式投資

【投資進捗報告】2021年7月4日【6月の資産額公開】

私が使っているメインマシンとサブノートがどちらともWindows11のアップグレード非対応と診断されてぐぬぬ…となっている、どーも あまみや です!

今ってPCパーツの相場が上がってるようで、買い替えるには悪いタイミングらしいです。

Windows11のリリースは今年の後半らしいのでそれまでにマイニングの受給が落ち着いて、自作PCが組みやすくなると良いですねー。

と、前置きはここまでにして、今回は6月30日時点での資産額とその内訳公開と、現在のポジションを公開します。

それではいってみましょー!

 

6月30日時点の資産額と内訳

6月の資産額は、¥3,196,325 でした。

今年になって収支が赤字になるのは初めてです。要因としては個別株の方で細かく損切りをやってしまったのと、プライベートのお買い物で7万ほど散財したからです。

仕事で使うものなどの買い替えが重なりました…こればっかりはしょうがないです。

損切りはしょうがなくないですけどね!!!カプコン株の損切りが痛すぎました!!気をつけます!!!

 

iDeCoの積立をはじめました

6月からiDeCoの積立を始めました。6月末に引き落とされて、楽天証券への反映が7月中旬になるそうなので、次月から資産内訳にiDeCoが参戦します。1万円ですけど。

iDeCoを申し込む時に、毎月の積立金額(掛け金)を決めるのですが、老後にしか取り出せないと思うと満額はちょっとなーと思って1万円にしていました。

申込後によくよく考えてみたのですが、自分は毎月インデックス投信に5万円積立しているので、どうせなら非課税枠で積み立てるほうが売却時の税金は取られませんし、所得控除の節税メリットも受けられるので、iDeCoで積み立てる方がメリットが大きいと感じ、掛け金を満額の2.3万円へ変更申請をしました。

iDeCoの節税効果も無視できませんが、やはり売却時に非課税というのは非常に魅力的です。通常なら株式投資の売却時に20.315%が税金として取られてしまいます。今は20.315%で済んでいますが、今後このパーセントが大きくなっていく可能性も捨てきれません。その点、iDeCoは将来売却する時に非課税が約束されています。

また、非課税制度のつみたてNISAは20年後に売却しないと税金が取られる=最大20年までしか積立できないのに比べて、iDeCoは私の場合、現在28歳ですので、32年も非課税で積み立てることができます。投資信託の複利効果を考えると、始めるのが早ければ早いほど大きなリターンを期待できます。

楽天証券のシミュレーターで積立の将来リターンを確認することができます。

赤枠が60歳時点の資産額になるのですが、1万円と2.3万円とでは金額に2倍以上の差があります。

正直、投資を頑張らなくてもiDeCoを満額積立さえしておけば、将来2千万以上の貯金がある状態になるので、有名な4%ルールで取り崩したとして、月に7万円使っても元本が減りません。iDeCoの取り崩しと年金+厚生年金を組み合わせれば、それなりに安定した老後生活が送れるのではないでしょうか。(インフレは考慮していません)

老後にならないと引き出せないという最大のデメリットに対する考え方として、結局私達が収めている年金だって、老後まで支給されませんし、それでいて元本が保証されていない(途中で死んでしまった場合ほとんど返ってこない)ことを考えると、iDeCoの方が、ほぼ元本保証&所得控除&自分の資産として認識できる&運用を自分でコントロールできるなど、通常の年金よりもメリットだらけの完全上位互換だと言えると思います。

つまり、「iDeCoに積み立てるお金は元から無いお金と思って積み立てる」ぐらいの心持ちでやりましょうということです。

毎月2.3万円の積立を続けることさえできれば、60歳になったときに仮に資産がゼロだったとしても、2千万円分の金融資産があるのです。

2.3万円で将来お金に困らない権利が得られると思えば安いものです。

 

長々と語ってしまいましたが、私がiDeCoを満額積み立てる理由は上記の通りです。始めようか迷っている方の参考になれば幸いです。

 

現在のポジション

日本株はソニー株を狙っていたのですが上に跳ねてしまったので買えず。

米国株の方で「Unity」にエントリーしました。

トレンドは上昇転換していて、斜めのサポートライン付近で反発したので米国株資金の半分を突っ込みました。以前の私なら8割ぐらい突っ込むところですが、何故か買ったタイミングで下がりだすので今回は少し遠慮したほうです(えっへん)

テーパリングだなんだと言われているのにダウは最高値更新中…理由なんて後付なんです…結局米国株は右肩上がり…

もう上がるか下がるかなんて分かりませんが、それでも全体では上がっていくので、テクニカルを駆使して上がる確率が高いところにだけエントリーしていく戦法でやっていきます。

まとめ

このブログでは、毎月の資産額やあまみやなりの投資戦略を公開して、投資を頑張れば着実に資産は増える様を、皆様にお届けできればと思っています!

なので、負けないように日々勉強をしてお手本投資家になれるように、頑張ります!

今日はこのへんで、それでは!